Home  »  トピックス

トピックス

‘トピックス’ カテゴリーのアーカイブ

TBS・情報7daysニュースキャスター

上記番組でバイオロギングが紹介される予定です。 当初2025年9月20日放映予定でしたが、世界陸上の放送が延びた関係で10月11日(土)に延期となりました。

オオミズナギドリのトイレ事情が論文になりました

研究室の博士研究員である上坂怜生さんが書いた論文がCurrent Biology誌に掲載されました。 大気海洋研究所HPにプレスリリース記事が掲載されています。 https://www.aori.u-tokyo.ac.j […]

アオウミガメの採餌に関する論文が公表されました

大学院生(河合萌)が責任著者として記した論文が公表されました。 Megumi Kawai, Kazunari Kameda, Takuya Fukuoka, Lyu Lyu, Tomoko Narazaki, Katsu […]

ラジオ深夜便に登場しました

2025年7月20日早朝4時5分〜 インタビューというコーナーでバイオロギングについてのおしゃべりをしました。 以下のURLで1週間、聴くことが出来ます。https://www.nhk.jp/p/shinyabin/rs […]

ウミガメ放流実験の様子が放映されました

2025年7月3日に、塩釜港に停泊中の観測船「勢水丸」に人工衛星発信器をつけたアカウミガメ5頭を積み込みました。7月5日に出港し、東北沖の数カ所で放流される予定です。この時の様子が、東北放送にて放映されました。 http […]

第一著者の論文がMovement Ecologyにて公表されました

久しぶりに自らが第一著者となるレビュー論文を執筆し、めでたく公表されました。 Biologging intelligent Platform (BiP): an integrated and standardized p […]

山階鳥類研究所でおこなった講演

近年、鳥を対象としたバイオロギング調査を行う人が増えています。そんな人達に具体的な装置の取り付け方などを教える実習が山階鳥類研究所で実施されました。 私も講師として招かれてバイオロギングやデータベースについてお話ししてき […]

山階鳥類研究所主催のシンポジウム講演

昨年9月に実施された第23回山階芳麿賞記念シンポジウムで行った記念講演がウェブ上で公開されました。

Science Viewで紹介されます(2024.10.29&30)

NHKの海外向け番組Science Viewにて、私たちが岩手県大槌町周辺で行っているウミガメ調査およびオオミズナギドリ調査の様子が紹介されます。放映予定は2024年10月29日および30日です。30日以降は以下のサイト […]

NHKでウミガメ研究が紹介されました(2024年9月5日&10月20日&11月21日)

私たちのウミガメ研究やバイオロギングデータベース(BiP)が宮城放送局の番組で紹介されました。https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20240905/6000028699.html 上の番 […]

1 2 3 4 5 6 11

ページトップへ

大学院 入学希望者へ

覚悟の瞬間 東京大学 大気海洋研究所 佐藤克文

東京大学大気海洋研究所
海洋生命科学部門
行動生態計測分野
佐藤克文研究室
〒 277-8564
柏市柏の葉5-1-5
東京大学大気海洋研究所(380c号室)
TEL:04-7136-6220